解説

投稿日:

【解説】高欄とは?

こんにちは!

今回は「高欄」について、簡単に解説したいと思います。

車や徒歩で橋を渡る時に、下の写真中央のような手すりをよく見かけると思いますが、
その手すりを「高欄」と言います。(欄干とも言います)

車や人が落下するのを防止する目的で設置、
簡単には乗り越えられない様に1m以上の高さがあるものがほとんどです。

※現在、滋賀県で施工中の現場の高欄取付け後のものです。

また、欄干の種類はいろいろありますが、高速道路や線路をまたぐ橋など、
特に強度が必要な場合は「壁高欄」と言われるコンクリート製の高欄が作られます。

今回は「高欄」について簡単に解説しました。
今後、不定期ではありますが、橋に関する部材・用語の解説をしていきたいと考えていますので、更新の際は見に来ていただけると嬉しいです!

橋梁工事のことなら木津川市の有限会社オカムラ
ただいま橋梁工事スタッフ求人募集中!
〒619-0201
京都府木津川市山城町綺田柏谷33
電話:0774-86-5961
FAX:0774-86-5962

この記事を書いた人

カテゴリー 解説

関連記事

【解説】伸縮装置とは?

【解説】伸縮装置とは?

こんにちは! 今回は橋梁には欠かせないものである「伸縮装置」について、お話したいと思います。 下の写 …

【解説】鋼橋について

【解説】鋼橋について

こんにちは!有限会社オカムラブログ更新担当です。今回は「橋の種類」についてお話しします。前回はコンク …

【施工事例】地覆工について

【施工事例】地覆工について

みなさんこんにちは!有限会社オカムラです! 今回は橋の両端にある「地覆」について、施工事例を紹介しつ …

採用情報 お問い合わせ